Wire Fox Terrier amigurumi pattern / ワイヤーフォックステリアのあみぐるみ編み図

PRICE: 600JPY

お買い物ガイド

STORES(青いボタン)経由でのお買い物:コンビニ払い・クレジットカード・PayPal
EtsyRavelry(グレーのボタン)経由でのお買い物:PayPal

サービスごとにご利用可能なお支払い方法が異なります。お好きなサービスからご購入ください。

What happens when I press blue, pink and grey buttons? / 青・ピンク・グレーのボタンを押すとどうなりますか?

※日本語は英語の下にあります

PATTERN DESCRIPTIONS

This pattern contains full diagrams (charts, ) written pattern (in US terminology ) and photo instructions.
In download page, 2 PDF files are always available ( English and Japanese. )

Pattern has been tested in English and Japanese.

Difficulty: ★★★★☆ (Advanced)

This pattern requires basic (traditional ) crochet skills
You use following advanced skills for seamless (no-sew ) crochet: working from edges / working in chains with back or front loops only / skip stitches for working later to make seamless parts

Materials and Tools

Yarns

You can make the dog with any weight of yarn. I used:
Daruma iroiro [Fingering (14 wpi) / 77 yards (70 meters)]

MC (white): (1) 15g
CC1 (brown): (8) 2g
CC2 (grey): (49) 2g
CC3 (black): (47) 2g

Hamanaka Piccolo [Sport (12 wpi) / 98 yards (90 meters)]

MC (white): (2) 20g
CC1 (light brown): (38) 2g
CC2 (grey): (33) 2g

The amount of yarns is a rough indication because you can change the whole color work as you want.

Others

Stuffing
irorio dog: 5mm eyes and 4mm eye (for nose)
Piccolo dog: 6mm eyes and 5mm eye (for nose)

3.00mm hook
Yarn needle

Finished Sizing

13 x 11 x 5 cm (iroiro)
15 x 14 x 6 cm (Piccolo)

Photo Tutorials

In this pattern, I used multiple color to make the process clear.
Colors in instructions are chosen according the shade of a sample in the pattern.

Motifs

This pattern uses motif joining method. All motifs are round, with multiple sts numbers of 6 in the last round. I call motifs with numbers, as “18” or “24” or “36”, which mean sts numbers of the last round. For example, when pattern says “Make “18”, ” make a motif with 3 rounds and 18 sts in the last round.

このパターンについて

難易度: ★★★★☆(上級者向け)

・基本的なかぎ針編みの知識が必要です
・段から拾う / 鎖編みを割って半目だけ編む / 特殊な編み目(パターン中に説明あり) などシームレスに編むための技術が必要です

解説写真には、パーツの編み出し方がわかりやすいようにたくさんの色を使っています。

このパターンは日本語と英語でユーザーテスト済みです。

材料と道具

お好きな糸で作ることができます。サンプルは以下の糸で作成しました。パーツの配色をお好みで変えることができます。配色によって必要な糸の量が変わります。

ダルマ iroiro
MC(メインカラー) 白:(1) 15g
CC1 (コントラスティングカラー1)ブラウン:(8) 2g
CC2(コントラスティングカラー2) グレー:(49) 2g
CC3(コントラスティングカラー3) 黒:(47) 2g

ハマナカ ピッコロ
MC (白): (2) 20g
CC1 (薄茶): (38) 2g
CC2 (グレー): (33) 2g

そのほか

手芸わた
iroiro:5mm差し目(目用)、4mm差し目(鼻用)
ピッコロ:6mm差し目(目用)、5mm差し目(鼻用)

かぎ針3/0号(ピッコロ、iroiroとも)
毛糸のとじ針
ステッチマーカー

できあがりサイズ

13 x 11 x 5 cm (iroiro)
15 x 14 x 6 cm (ピッコロ)

作り方写真について

このパターンでは、わかりやすいように多色を使って工程写真を撮っています。色使いについての指示はサンプル写真をご覧ください。

モチーフについて

このパターンでは体の一部をモチーフつなぎで作ります。すべてのモチーフは丸い形をしていて、6の倍数の目数を持っています。
パターン中ではモチーフを目数で呼びます。たとえば「18」といえば3段編み、最後の段の目数が18あるモチーフのことを指します。同様に「24」「36」などのモチーフを使います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました