先日より開講しましたCafetalkでのレッスンをご紹介していこうと思います。
まずは最初の最初、基本のきから取り組む「初心者コース」。

初めてかぎ針をもつ方向けのコースです。piggiesagogoのオリジナルテキスト+Skypeレッスンで、1ステップずつ進めていきます。
まず作りたいのはシンプルなタマゴ。もっとも基礎的な編み方である「細編み」を使って編んでいきます。
・わから始める
・増やし目/減らし目
・丸く編む
・段の最後に引き抜き編みをする
・立体を編む
・編み終わりをとじる
ほんとうにシンプルな作品でも、こんなにたくさんできるようになることがあります。最初はちょっと時間がかかったり、編み目ががたがたしてしまったりするかもしれません。でも最初に編んだ作品って格別なので、きっとお気に入りになるはずです。
タマゴが編めたら、刺しゅうをしてヒヨコにします。
テキストでは黄色の糸にしていますが、何色でもかまいません。ここでは、あみぐるみに表情をつけるときのポイントである、
・目を数える
・目や段の間から針を入れる
ことを習得したいと思います。
続いては、ウサギ。これもタマゴに耳を生やしたものです。
ここで、「鎖編みの作り目」という、もう一つの編みはじめの方法が出てきます。
鎖編みの裏山を拾うのか?半目と裏山を拾うのか?はたまた半目だけか?という(初めての方には意味不明だと思いますが)問題についても考えるために、座布団も編むことにしました。ウサギの耳を縫いつけることで、パーツの縫いつけ方についても触れます。
初心者コースはここまでです!これ以降はご自分で本を買って進められてもいいと思いますし、続けて受講していただいて好きな作品を編んでいただいてもOK。まずは初めてさんが挫折しがちなポイントを丁寧に拾って進めていければと思います。
道具も材料も何も持っていないよ!という方は、カフェトークのコラムにそのトピックを書きましたのでご覧ください。最初に体験レッスン(お安くなっています)をお申込みいただいて、どこでどう準備しよう?という相談をしていただくこともできます。
というわけで、お申込みお待ちしています!
こういう感じ↑でフェルトで表情つけるなどの、ちょいアレンジにも対応しようと思っています。
ランキングに参加しています。よろしければポチッとしてやってください。
にほんブログ村
コメント