Owl amigurumi(作品の紹介)

今回は2015年に作った、フクロウのあみぐるみのご紹介。

パターンあります。
https://piggiesagogo.com/portfolio/owl/

なんと36ページものめちゃくちゃファイルサイズが大きいPDFになっております。今からすると、どう考えても日本語と英語を分けるべきだった…接続が安定したところでダウンロードしていただければと思います。

このパターンをご紹介するにあたり、まず触れなければいけないのが、Crochet a littleさんの「ベニテングダケ」。

http://chisako3.lolipop.jp/mushroom/index.html
こちらから編み図をダウンロードできます。
(むかーしわたしもこの作品を編んだんですが、どこにいってしまったかさっぱり…写真でご紹介できればよかったんですが…)

傘の裏側にあたるところが、もしゃっとしているのがお分かりいただけるでしょうか。

フクロウの目の部分は、このベニテングダケが元ネタです。同じアイデアを使っていいですか…?とご連絡したところ、ご快諾いただけて今に至ります。普通に丸く編むだけでもそれなりの形にはなったのと思うのですが、羽毛のふわっとした感じが出せるこちらを使えて、とてもよかったなあと思っています。

リリース時にもブログに書きましたが、フクロウってヒッピーに愛されている鳥なので、やっぱりサイケデリックなイメージがあるじゃないですか。その雰囲気を出しつつ、色や模様は編み地に対して素直に出していきたいなあと、いろいろと試行錯誤しました。

お腹の部分の模様は、ボーダー・ドット・ストライプの3種類。どれも編み方は同じで、段ごとの配色を変えるだけです。わたしはため位していないですが、この3種以外にもバリエーションがありうるかも。

パーツが多く、色替えも多く、かなり複雑なパターンではありますが、よろしければぜひ挑戦してみてください。自分でも、とってもお気に入りのパターンの一つです。

ランキングに参加しています。よろしければポチッとしてやってください。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村

しかしもう3年も前のパターン。時が経つのは早いですね…

コメント

タイトルとURLをコピーしました