すっかりブログを書くのをさぼってしまっていました。
前回ブログを書いたのが4月の頭でしたね。そこから色々ありました。
『piggiesagogoのシームレスなあみぐるみ』
とりあえず、ずっと作っていたシームレス本ができております。通販しております。
https://minne.com/items/18419091
https://www.creema.jp/item/7244119/detail
各サイトの在庫が少々心もとない感じになっておりますが、在庫がなくなったら増刷します。ご都合よいタイミングでご注文ください!
実際の紙面をご覧になりたい方には、現在二子玉川ライズの「暮らしとクリーマ」さんおよびつくばの「Cafe Schuhe」さんでのお取り扱いがあります。どちらも最新の在庫確認ができておりませんので、まだ在庫があるかどうかお店に一度おたずねいただいてからご来店いただいたほうが確実かと思います。
6月も「暮らしとクリーマ」出展します
ちなみに、5月度出展させていただいた「暮らしとクリーマ」さん、6月も延長で出展させていただいたくことになりました。6月はおもに子ども向け・子どものいる家庭向けグッズが充実するとのことで、あみぐるみもそれに混ぜていただく感じです。
二子玉には種類・価格帯ともに色々あみぐるみがお邪魔しています。よろしければぜひお手にとってご覧ください。
パターンなどなどの進捗
シームレス系柴犬
現状。 pic.twitter.com/NgwG5j5jTw
— piggiesagogo (@piggiesagogo) March 7, 2018
一年以上前にこんなことをやっていて、
そのあとこんな感じに変化してシームレス本に入りそうで落ちた柴犬ですが、現状こんな感じに落ち着いています。
ひとつ目はアイデア勝負すぎてバランスが悪く、ふたつ目は形にこだわりすぎてめんどくさい感じになっていたのですが、その辺りがまあ程よく折衷して落ち着いたかなという感じになっています。
今パターンを書いていて、可能であれば今月中にテストを始めたかったのですがちょっと無理かも…。今月終わらなかったら、夏までは隙間を見てゆるゆる進める感じになりそうです。
編み関節
こんな感じで遊んでた編み関節ですが、7月に出店する「博物ふぇすてぃばる!」に向けてもうちょっと色々と形にするために動いています。
こんなのとか。
でーきーたー!反省点としては、全部同じ色で編むと何が何だかよくわからない。ので、お腹はちょっと色を変えたほうがいいですね。脚は糊付けしないとくるくるしちゃってます。#amigurumi #ダンゴムシ #あみぐるみ pic.twitter.com/bPSWYnBLzo
— piggiesagogo (@piggiesagogo) December 8, 2018
あとこれも編み関節の一環でして、
もうちょっとわかりやすい色合いで編んだりしてます。
#amigurumay
5月はamigurumiとmayを足した「 #amigurumay 」というハッシュタグに参加していました。
5月の間毎日お題に沿って投稿していくハッシュタグイベントです。主催者はイタリアの作家さん。「あみぐるみ」という言葉が日本語由来なのはあみぐるみ界隈ではかなり有名なのですが、このハッシュタグに参加している日本の人がいらっしゃらなくて(どなたかいらっしゃいました?)寂しかったー。ぜひ来年は(またあるかどうかわかりませんが)みなさまもどうぞ。
というわけで、いろいろわちゃわちゃとやっていてごちゃごちゃしています。取り急ぎはどうぞシームレス本をご贔屓にどうぞ…。
ランキングに参加しています。よろしければポチッとしてやってください。
にほんブログ村
コメント