
さざなみセーターのパターンを使い、ドレスMODを編みました。通常のさざなみセーターと同じく、どんな糸でもこのMODを作ることができます。以下に使用した数値などを書いておきますので、ご自身で試されるときの参考にしてみてください。 I made a dress MOD for Ripple Pull. Try by yourself with any yarn, any size! Here are some notes as references.
材料・道具など Materials and tools
糸 Yarn
丸安ミルキーリリー(ブルー杢) | Maruyasu MILKY LILY 450g
1/4.8番手 = 1kg / 4800m

道具 Tools
かぎ針6/0号 3.5mm hook
ステッチマーカーたくさん A lot of stitch markers
とじ針 Yarn needle
スワッチ Swatch
さざなみステッチ Ripple stitch
10目 = 5.5 cm / 4段 = 1.8cm
10 sts = 5.5 cm / 4 rows = 1.8 cm
リブステッチ Ribbing stitch
10目 = 4cm
10 sts =4 cm
作り方メモ

さざなみセーター自体の作り方はパターンをご購入いただきご覧ください。 Purchase Ripple Pull pattern to see how to make the sweater itself.
作り目 CO
①:10目 / sts
②:20目 / sts
③:60目 / sts
スカート部分: 130目 / sts
合計220目鎖編みの作り目を作る CO 220 chs.
身頃 Body
1. ④まで編む Work until making ④ width
④:14往復 / laps
ただし前後差をつけるため、前身頃は2往復増やす To widen front body, add 2 laps
2. スカートの引き返し編みをする Short rows for skirt
減らし目のみ15往復。減らし目が終わったら増し目をせずそのまま上まで進み、次のステップに入る Work Short rows decrease as 15 laps. After decreasing, do not increase and move to the next step
3. 袖の引き返し編みをする Short rows for sleeves
通常の手順で引き返し編みをする。6往復分。 Work short rows with usual manners. 6 laps
4. 袖幅を増やす Widen sleeves
袖幅は10.5cm。この幅にするために引き返し編みの増し目が終わったあと6往復増やす。 Sleeve width: 10.5 cm. To widen add 6 laps after short rows increase.
5. 同じ手順で繰り返す Repeat instructions above with same manners
これらの手順を繰り返す。スカートの引き返し編みと袖の引き返し編みの順番がごちゃごちゃにならないように注意する(袖の引き返し編みのほうが外側に来るようにする)。 Repeat instructions with the same manners. Be careful Sleeve short rows to come outside of skirt short rows.
以下はただのブログ

何年も夏物衣料を編もうとして温存させてしまっていた糸をようやく使うことができました! 以前に丸安さんのセールで買って母と半分こして持っていたので、今回作ろうと思っているものに量が足りるのかだけがちょっと心配だったのですが、結果的にはけっこうあまりました。もう少しスカート丈を長くしても大丈夫だったな……と思いつつ、この糸の太さでドレスを編むのはなかなか砂漠感があったのでこの程度にしておいて正解だったかもしれません。笑

着丈の長い衣料を作ると、さすが伸びます。②のリブでウエストマークをはかったのですが、もっと上のほうがよかったかな……でも全体の丈は読み通りでした。よかった。
メモによると4月の末に編みはじめ、週に平均2〜3時間程度、ぼちぼちぼちぼち……と編み進めてなんとか3ヶ月ちょっとで編み終わりました。夏の間たくさん着るぞー!

こんなふうにさざなみセーターはいろいろとアレンジが楽しめます。ぜひぜひ遊んでみてください!
コメント