セリアでCat Yarnという糸を買いました
セリアのふわふわファヤーン「Cat Yarn」を買いました。上の写真左上の小さな玉がそちらです。とりあえず2色を3玉ずつ購入!
一般的なファーヤーンと違い、捻っていない糸なんです。テープヤーンともちょっと違う。印象としては裏地薄めのファー生地を細く裁断したような…?
そのためか糸自体の硬さがあまりなく、結構キツキツに編んでも編みやすいです。
(ちなみにファーヤーンが苦手、編みにくい! という方はこちらのTIPSもどうぞ→ 編みにくいファーヤーンは、ストレートの細糸と2本どりで – piggiesagogo )
名前はキャットヤーンですが、クマを編んでみました。良いですこの糸。ひっじょうに手触りが良くて、編んでいて幸せな気持ちになれるタイプの糸。
ただしかし問題が。この頭だけで2.2玉ほど使ってしまい、ボディの糸が足りない!
どうしようかなー。またセリア行くかな?と思ってとりあえず検索をかけてみると…
|
|
あれ?これ同じものじゃない?
みなさまご存知のことと思いますが、楽天にある「【毛糸 ピエロ】 メーカー直販店」「毛糸ZAKKAストアーズ」は、セリアやCan★Doなどの100円ショップに毛糸をOEMで卸している「ごしょう産業」の直営店です。もしかしてパッケージだけ変えて同じものを自分のところでも販売しているのでは??
ということで、とりあえずセリアで買ったのと同じと思われるカラーを2玉ずつ計4玉購入。今回は毛糸zakkaストアーズで買いましたが、毛糸ピエロで買っても同じパッケージのものが届く「コラボ商品」というカテゴリの糸みたいです。
というわけで比較してみましょう!
まずは毛糸本体
右がセリア、左が毛糸zakkaストアーズです。うん、同じものですね!
ラベル比較
念のためラベルも比較してみましょう。
成分・ゲージともに同じですね。それどころか、なんとロットも一緒でした!
セリアが20gで108円に対して、ごしょう産業直営店2ヶ所で買うと100gで540円。グラムに対する価格も変わりません。
通販で買うと送料がかかるので、近くにセリアがあるならセリアのほうにやや軍配があがるかな…?という印象。ただし、100均は在庫が変動しやすいため、たくさん買いたいときにあてにならないことがありますよね。お取り寄せもできるセリアですが、何回も行くのはそれはそれで面倒だなー。という人には、楽天も良さげです。
糸始末が面倒という方も、100g玉を買うとちょっと楽になりそうですね。ウェアや小物はファーの季節をとうに通り過ぎてしまいましたが、あみぐるみはいつだってふわふわでゴーできます。気になる方はチェックしてみてください!
ランキングに参加しています。よろしければポチッとしてやってください。
にほんブログ村
コメント