Spiral Cat

Patterns

Spiral Catの造形(作り方) 目次

ブログ上で工程をご紹介してきたSpiralCat。全部で9回に分かれてしまいましたので、こちらを目次ページにいたします。AllpostsarewritteninJapaneseonly.This"SpiralCat"isanadvanced...
blog

Spiral Catの造形 その9(ラスト)

いよいよ最終回です!SpiralCatの工程は、タグ「SpiralCat」にまとめてあります。首元を仕上げて、頭とつなぎます。体側の首あきは32目。頭と比べて2目足りません。なので、「42」の両端で2目増やしてください。これで計34目になり...
blog

Spiral Catの造形 その8

前回しっぽが生えたSpiralCat。今回は四肢に進みます!SpiralCatの工程は、タグ「SpiralCat」にまとめてあります。「36」と「24」ふたつに囲まれた小さい穴。こちらが後ろ足になります。穴の周囲は合計8目、ここを細編みで拾...
blog

Spiral Catの造形 その7

少々間が空いてしまいました。あと、上(↑)の写真ですが、1箇所間違っていました。笑編み図の方が正確なので、そちらを確認して進めてください。今回はしっぽを生やします。とりあえず、わかりやすいように仮にわた詰めしました。「42」と「24」3つに...
blog

Spiral Catの造形 その6

前回、頭が完成したSpiralCat。続いては体の部分を作っていきます。頭に比べると複雑で、立体感覚が養われます。目数と飛ばす目を間違えないように、チェックしながら編んでいってください。これまでのSpiralCatの工程は、タグ「Spira...
blog

Spiral Catの造形 その5

SpiralCatの工程は、タグ「SpiralCat」にまとめてあります。前回で頭部を編み終わったSpiralCat。今回はわたを詰めて、目をつけます。わたを入れた後。入れる前より、高さが出るかと思います。気をつけたいのは眼窩。凹んでいるこ...
blog

Spiral Catの造形 その4

SpiralCatの工程は、タグ「SpiralCat」にまとめています。頭部のパーツ、前回つなぎ終わりました。今回は編みの工程を終わらせます!「12」「16」「36」「24」で囲まれている、編まずに飛ばした目。ここは合計で14目あります。こ...
blog

Spiral Catの造形 その2

ぐるぐると円を編んで作るSpiralCat。SpiralCatを作る工程は、タグ「SpiralCat」にまとめています。※書き忘れていましたが、SpiralCatを作るときは、かなりぎゅうぎゅうに編むといいです。モヘアなどを使う場合は、小さ...
blog

Spiral Catの造形 その1

以前に"ちょっと面白い技法を"と思ってトライしてみた、こちらのネコ。ぐるぐる編んだ円を繋げて作っているので、「SpiralCat」と呼んでいます。作り方も見た目もおもしろく、きっとトライしてみたいという方もいらっしゃるのでは、と思って、レシ...