ぐるぐると円を編んで作るSpiral Cat。
Spiral Catを作る工程は、タグ「Spiral Cat」にまとめています。
※書き忘れていましたが、Spiral Catを作るときは、かなりぎゅうぎゅうに編むといいです。モヘアなどを使う場合は、小さい号数の針に変えて、密な編み目になるようにしてください。今回見本で使用したのは、アマゾンで売られている激安アクリル糸です。レビューは下↓
激安毛糸「LIHAO 50g±2g玉巻(約160m) 全15色 アクリル 棒針キャップ かぎ針 段数マーカー付き」を買ってみた
さて、前回よくわけのわからない画像を出したところで終わりました。
これっすね。
これの一部を取り出して、少しわかりやすくしてみました。
はい。色がつきました。
数字がそれぞれ、パーツの最後の段の目数。円周上にある小さな黒丸が、1目だと思ってください。
黒い実線で結んである目同士をつないでいきます。
位置関係は、実際のパーツで並べてみるとこういう感じです。
それではつないでいきましょう。黄色の「36」と赤の「24」を、6目つなぎます。
この状態で、両方のパーツに針を入れて、細編みで編みつなぎます。スタート地点はどこでも大丈夫。6目編んだら糸を切ります。
先ほどのブループリントの中の、グレーの枠線で囲ってある部分がつながりました。
同様にして全部つないでいきます。
4パーツ全部つなぎました。つながずに飛ばす目がありますので、そこを間違えないように数えながら編んでいってください。
これが頭部のどのあたりになるのか…わかりましたでしょうか?
次回・次次回くらいで頭部を完成させたいと思います。
ランキングに参加しています。よろしければポチッとしてやってください。
にほんブログ村
コメント
[…] (Head) その1 その2 その3 その4 […]